2年生の戦いが始まりました。
11月3日、多摩市秋季大会2年生以下の部、開幕です。
選手達は仕事のため帯同が出来なかったコーチのキャップ帽を持参してリーグ戦2試合に臨みました。
今まで練習してきた成果を発揮できるよう、選手達も気合い十分でした。

・速く、強いアプローチ
・ドリブルで仕掛けてゴールを決める
選手達が自分のサッカーをピッチで表現する時が来ました。
選手が自分たちで決めた目標は優勝、それに向かって気合い十分でした。
今回の試合では体調不良等が重なり、2年生7名1年生2名で参戦です。
初戦の相手は相性の悪いパス主体のチーム。
相手に好きにやらせるなと、一人一人が「気合い」の合言葉で次々にアプローチ!
しかし、アプローチの甘いところでミドルシュートを決められ失点、その後もセットプレー等から失点。
前半を0-3で折り返しました。
しかし選手の戦いの炎は消えませんでした。
ドリブルでやってやる!強い気持ちで後半に臨む選手達。選手達のドリブル突破を相手チームは嫌がりファールが増え、良い位置でのフリーキックで2点を返すも、惜しくも届きませんでした。
選手達がやり切った姿、とても格好良かったです。






2戦目は開始早々、得意のドリブル突破から1点目。
どんどん攻めて2点目、3点目と相手にボールを持たさない試合展開で勝利。
出場した選手は全員シュートを打ち、やり切りました。



1年生も2年生に負けない気持ちと、チャレンジする気持ちを常に持ち、良いプレーでチームに活気を与えてくれました。
選手達は自分達のドリブルは武器なんだと認識する事ができ、次戦に向け気合い十分です。
優勝目指し、頑張れ落合サッカークラブ!!
対戦頂いたチーム、運営等のスタッフ、選手の皆様ありがとうございました。


 3